福祉有償運送

はじめに

 身体障害者や要介護者など、一人では公共交通機関を利用することが困難な移動制役者に対して、ドア・ツー・ドアの個別輸送サービスを提供する福祉輸送については、基本的には、タクシー等の公共交通機関がその担い手となりますが、タクシー等によっては十分な輸送サービスが提供されない場合もあり、公共の福祉を確保する観点から、従来、旧道路運送法第80条の規定に基づき、一定の要件を満たした場合については、NPO等に対して自家用自動車による有償運送の例外的許可を行い、福祉輸送サービスの確保を図ってまいりました。

 近年、過疎化の進行や少子高齢化の進展により、地域や都市の構造も大きく変化しつつある中で、移動制約者の福祉輸送サービスに対するニーズも急増し、また多様化してきています。

 このような中、NPO等による福祉有償運送については、タクシー等による輸送サービスによる輸送サービスを補完するものとして、移動制約者の輸送の確保のために、今後、さらに重要性が高まっていくものと考えられています。

 こうした状況を踏まえ、NPO等による福祉有償運送がより一層安全・安心な輸送サービスとして提供されるよう、平成18年10月に施行された改正道路運送法により、新たに登録め制度として法律上の位置付けが明確化されました。

有償運送利用一覧表

#運送の対価(距離制+時間制)

・利用者会員宅から目的地、目的地から利用会員宅までの走行距離により算出をします。

・時間制料金    5分毎に100円加算 (60分利用の場合、1.200円)

          *送迎時間と待機時間の合計時間で計算

・距離制料金表 (迎車料金無し)

                  乗車距離            運賃


サポート料金    基本料金    20km迄           300円

                  20km超~30km迄      500円

                  30km超~40km迄      700円

                  40km超以降5キロ毎に      200円

                  ③の料金に右の運賃加算

時間制料金             

          御利用例:利用会員宅から10キロ離れた病院へ送迎時間2時間(待機時間含む)の場合

               往復距離20キロ300円+2時間2.400円  合計2.700円となります。

*運送の対価以外の対価

  ・身体介護料       600円

   *ご家族やケアマネジャー様からご依頼があった場合のみ

  ・特定期間利用料     600円  年末年始:12/30~1/5 GW:4/29~5/5 お盆

  ・日曜日、国民の祝日   600円  特定期間中の日祝は、1.200円加算となります。

  ・深夜/22:00~翌5:00 600円  原則深夜時間帯は、2時間までのご利用となります。

  ・ご利用中に駐車料金が発生する場合は、別途ご負担頂きます。

ご依頼先     NPO法人 テンダーケア  福祉有償運送まで

         TEL 047-488-8288  FAX047-488-7188  携帯 080-8700-0072

         緊急の場合 090-3217-7577まで

登録番号     関千福第154号     関東運輸局千葉運輸支局長

有効期間     令和 5年4月10日迄